2011年12月2日金曜日

ADKアプリの作成 ースケッチー


 AndroidAccessory acc("Utsugen",
                                     "TestADK",
                                     "TestADK by Utsugen",
                                     "1.0",
                                     "http://utsugen.blogspot.com/",
                                     "0000000012345678");

void setup() { pinMode( LED, OUTPUT ); acc.powerOn(); }


Arduinoを接続したときに立ち上げるAndroidアプリを指定する。


void loop() { if (acc.isConnected()) { // INPUT from Android int len = acc.read(msg, sizeof(msg), 1); if( len == 3 ){ if( msg[0] == 0x2 ){ if( msg[1] == 0x0 ){ analogWrite( LED, msg[2] ); } } } // OUTPUT to Android data = analogRead( IR ); msg[0] = 0x1; msg[1] = ((int)voltage2distance( (double)data / 1024.0 * 5.0 )) & 0xf; msg[2] = 0xff; acc.write(msg, 3); } delay(100); }


①Androidからの入力を受け取る。
3byteが種別/対象/値で並んでいる。
Android側と示し合わせておく。
②voltage2distance関数は、赤外線測距モジュールGP2Y0A21YKからの
 電圧を距離に変換している。この方が作成された。
③Androidに値を渡す。

0 件のコメント:

コメントを投稿